2011年2月2日水曜日

2月「幹事会」のご報告


2月1日(火)久喜中央公民館にて「幹事会」と「未来づくり委員会」を行いました。


■ 幹事会

まず、1月例会「新年会」の総括です。1月例会は、会員岡崎氏のお店「奥会津」さんが会場でした。岡崎さん、ありがとうございました。

宴会の前に、小山前会長の報告をはじめ、今年入会の横田さん・藤井さん・早川さん・米田さんにご自身のことやこれからのことを語って頂きました。話された方々の人となりが伺えるよい機会でした。企画して下さった組織委員会の皆さん、お疲れさまでした。
--------------------------------------

2月例会は、15日(火)に鷲宮商工会館にて行います。情報化委員会のご担当です。
身近な会員企業のホームページとブログを、皆で閲覧しながら、ITへの理解を深める例会となります。 -------------------------------------

3月例会は、経営委員会の担当です。
経営についても、社員さんとのコミュニケーションについても、同友会で良い話を聞いたり学んだりしただけでは意味が薄くなります。

何と言っても、学んだことを自社に持ち帰って「実行」「実践」しているかが問われます。

同友会で学んだことを自社に持ち帰り実践してみて、さらに実際にどういう良い点があったのか、どういう問題点が出てきたのかを、また同友会に持って来て、皆で議論することが必要といわれています。

3月例会では、その観点に立って、「実行」「実践」している会員さんからの報告を聞く例会となります。報告者は、カネエイの蛭間栄次郎氏にお願いするそうです。

幹事会の最初と最後は、田村会長が挨拶と感想でビシッと締めてくれました。
-------------------------------------

未来を力説する奥津さん。聞いているフリ? の吉成氏!

ガンとばす田中氏。疲れ気味の菅野さん。小声で自論を展開する大塚さん。

■ 未来づくり委員会

これまでに、奥津雅史氏が、熟慮の末に次年度~次々年度(二期)の会長をお受け下さいました。

今回は、奥津次年度予定者のお考えを元にした「体制づくり」・「組織づくり」について話し合いました。

☆ 奥津丸の特長

・ 「学び」を埼葛同友会の中心に据える

・ 広く例会報告と幹事会報告をして、開かれた地区会を目指す

・ 会員の要望や意見、感じている問題点を収集して、皆で広く議論する(ボトムアップの地区会運営)

・ シンプルな組織( 委員会をふたつに集約する/ 一定の役職に負担がかかり過ぎない配慮)

・ 会長、副会長、幹事長、委員長で構成する「本部」の機能 → 幹事会の負担軽減と時間短縮

※ 「よい会社」を目的に、「よい経営者」を目指し、時代の変化に耐え得る「よい経営環境」づくりをする中で、会員相互のコミュニケーションの豊富な活気ある地区会を目指します。
------------------------------------

未来づくり委員会の後、「私も本部に入って一緒にやりますよ」との申し出が、数人の方からありました。私は、それが嬉しくて嬉しくて。

埼葛は、本当に捨てたものではありません。
というより、間違いなく強いパワーを秘めています。

「オレもここまで未来づくりに付き合ったから、次年度も何か役をやらなくてはならんかなあ」と思っていたら、

「折原さん、次も幹事長を続けてください」とのご要望。

やっぱり…、そうか…。もう一年やるのかあ…

即座に、「乗りかかった船です。謹んでお受けします」と言ったとさ。

ジャンジャン!(終わったぁの雰囲気で)
---------------------------------------

私もやりますよー
皆さんもお願いしますよ~~